仕様書の入力について説明します。
1.上部メニューから「製品」をクリックし、プルダウン内最上部の「製品一覧」を押下します。
2.画面左の「製品検索」に条件を入力して「絞込み」を押下または「🔍すべて」を押下します。
3.製品が一覧で表示されます。
4.仕様書を入力する製品の画面右にある「📄アイコン」を押下します。
5.ポップアップウィンドウ「仕様書を開きますか?」のメッセージが表示されます。
6.ポップアップウィンドウ右下の「はい」ボタンを押下します。
(仕様書未作成の場合は「新しい仕様書を作成しますか?」→「はい」ボタンを押下。)
6.仕様書画面へと切り替わります。
7.仕様書画面左にある一覧から作成する仕様書を選択し、入力を行います。
ポイント)
⚫︎各仕様書のタイトルは必須項目です。
⚫︎製品一覧画面で「📄アイコン」がグレーのものは仕様書未作成、
「📄アイコン」がブルーの場合は、仕様書は既に作成されています。
⚫︎仕様書画面で背景色がグレーになっている欄は製品詳細に登録されている情報が
自動で入力されています。
⚫︎仕様書に登録した画像は編集することが可能です。画像登録枠内左下にある「鉛筆」アイコンを
押下し、ポップアップウィンドウにて編集後、画面右上の「✔️」ボタンを押下してください。
尚、編集を行った際は、仕様書画面左上部にある「保存」を押下してください。
●各仕様書は無制限に作成可能です。システムで自動的に1から連番を取得しますが、
番号横をダブルクリックすることで仕様書にタイトルを登録することも可能です。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。