空き番JANコードを管理することができます。
1.メニューバー右にある「」アイコンを押下し、各種マスタ一覧画面に移動します。
2.マスタ一覧 > 製品関連 から「空き番JANコード」をクリックします。
3.登録方法は2つあります。
1.csvで取込する
右上「登録用csvをダウンロード」からテンプレートを取得し、「csv取り込み」ボタンから取り込
みます。取込後は一覧画面にて取り込み内容を確認ください。
2.個別で登録する
右上の「+」(新規登録)を押下し、登録画面を開きます。
必須項目「企業JANコード*」(13桁)を登録し、登録画面右下の「保存」を押下します。
登録が完了すると一覧画面最上部に表示されるので確認が可能です。
4. JANコード取得時は、JANコードの昇順で取得されます。
ポイント)
⚫︎JANコードが使用されると「使用年月日」に日付が表示されます。JANコード使用中は詳細画面か
らの各種変更や削除はできません。
⚫︎「すべて」押下時の表示はご登録日時昇順で表示されます。画面上部中央の「並び替え」を使用す
ると各種ソートが可能です。
⚫︎詳細画面ではJANコードの編集(未利用時のみ)・登録者や最終更新者の確認・ステータスの変更
(未利用時のみ)が可能です。「ステータス」をオフにすると、JAN取得をスキップします。
⚫︎削除は、「空き番JANコード」左にあるチェックボックスで選択し☑️、一覧画面右上にある 「🗑️」
(削除)アイコンを押下します。JANコード使用中は削除はできません。
削除した情報の復元はできませんので再登録を行なってください。
⚫︎左のメニューから登録済み項目の絞り込み検索が可能です。
⚫︎登録中のJANコードをCSVでエクスポートする場合は、右上の右から2つ目のエクスポートアイコン
から可能です。
⚫︎JANコードを再利用する場合には、商品マスターからJANコードを削除するか、商品情報を削除し
てください。使用年月日が空白に変わりますので、再利用が可能です。
⚫︎デフォルト設定ではJANコードの重複登録は不可になっています。
重複登録をご希望の場合はお問い合わせくださいませ。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。