製品一覧画面から「スケジュール」を共有する手順についてご案内いたします。
1.上部メニューから「製品」をクリックし、プルダウン内最上部の「製品一覧」を押下します。
2.画面左の「製品検索」に条件を入力して「絞込み」を押下または「🔍すべて」を押下します。
3.製品が一覧で表示されます。
4.スケジュール共有を行う製品を選択します☑️
5.「製品一覧」画面右上の右から6番目の「スケジュール共有」ボタンを押下します。
6.共有先追加画面がポップアップウィンドウで開きます。
7.ポップアップウィンドウ左上の「共有先を追加する」の左横にある「+」ボタンを押下します。
8.「取引先選択」画面が表示されます。
9.条件を入力して「🔍検索」ボタンを押下または、一覧から選択します☑️
10.画面左下の「選択する」ボタンを押下します。
11.選択した取引先のメールアドレスが入力された状態で、手順6の共有先追加画面が開きます。
12.共有先追加画面右下の「共有」ボタンを押下します。
13.共有相手にお知らせメールが送付され、スケジュール共有完了となります。
ポイント)
⚫︎スケジュール共有の際は、「取引先」マスタ、「お取引先スケジュール項目」を
登録しておく必要があります。
⚫︎共有先追加画面の「コメント」は、手順13で共有相手に送付されるメールの本文となります。
⚫︎共有相手は、スケジュールの「閲覧のみ」可能です。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。