自社内の倉庫・店舗間で商品を移動する際の、移動伝票を作成します。
1. 新規移動画面の表示
- 上部メニューから「在庫」をクリックします。
- プルダウンから「出荷一覧」 > 「新規移動」を選択すると、「新規移動」画面が表示されます。
2. 移動情報の入力
- 画面左では、移動に関する基本情報を入力します。
移動伝票番号:自動採番されます。
登録者:ログイン中のユーザー名が表示されます。
作成日:伝票作成日が自動入力されます。
伝票日付:任意で設定します。
出荷予定日:出荷予定日を任意で入力します。
入庫予定日:実際の入庫予定日を入力します。
確定日:伝票を確定すると自動で入力されます。
3. 配送情報タブの入力
- 画面中央では、移動情報を入力します。
配送先(必須):移動先の倉庫または店舗を選択します(虫眼鏡アイコン対応)。
配送元(必須):出荷元の倉庫または店舗を選択します。
棚番(出荷・入荷):それぞれの倉庫における棚の位置を指定します。
合計金額(税抜):商品明細入力後に自動で表示されます。
合計数量:商品明細入力後に自動集計されます。
備考/社内備考:任意で入力可能です。帳票出力にも使用されます。
4. 商品明細の入力
- 画面下部では、移動する商品を行単位で入力します。
- ➕追加 ボタンで明細行を追加します。
- 商品は虫眼鏡アイコンで検索するか、品番を直接入力して追加します。
5. 下書き保存・出荷確定・確定解除
- 下書き保存:入力途中の内容を一時保存します(未確定)。
-
確定:入力内容を保存して確定します。
-
確定解除:伝票の確定を解除し、編集できる状態に戻します。
6. エクスポート
- 伝票確定後、画面右上の「📄(エクスポート)」アイコンをクリックすると、CSVなどの形式でデータ出力が可能です。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。