同一拠点内または別拠点間での在庫の棚番移動や在庫調整を行うことができます。
1. 在庫振替画面の表示
- 上部メニューから「在庫」をクリックし、プルダウンから「在庫振替登録」を選択すると、在庫振替登録画面が表示されます。
2. 在庫振替情報の入力
- 画面左では、基本情報を入力します。
伝票番号:自動採番されます。
担当者:ログイン中のユーザー名が自動表示されます。
作成日:伝票作成日が自動入力されます。
確定日:確定ボタンを押したタイミングで自動入力されます。
伝票日付:任意で設定可能。
3. 明細情報の入力(画面中央)
- 画面右では、振替情報を入力します。
振替元の情報
振替元拠点(必須):在庫を移動する出庫元の拠点(倉庫または店舗)を選択します。
振替元棚番:対象商品の現在保管されている棚番をプルダウンから指定します。
社内備考:任意で入力可能なメモ欄です。帳票印字には反映されません。
明細追加:「+追加」ボタンで手入力、または虫眼鏡アイコンから商品を検索して明細に追加しま
す。
明細削除:明細追加後、左に表示される削除アイコン(🗑️)ををクリックすると削除可能です。
品番/品名:選択した商品の情報
カラー・サイズ:該当商品のカラーサイズ情報
振替数:実際に移動する数量
在庫数:現在庫
原価/上代:参照用の在庫情報。
振替先の情報
振替先拠点(必須):在庫を移動する入庫先の拠点(倉庫または店舗)を選択します。
振替先棚番:入庫先での棚番を指定します。
明細:「+追加」ボタンで手入力、または虫眼鏡アイコンから商品を検索して明細に追加しま
す。
明細削除:明細追加後、左に表示される削除アイコン(🗑️)ををクリックすると削除可能です。
-
- 上記と同様に、品番/商品名、カラー、サイズ、振替数、在庫数などが表示されます。
4. 下書き保存・確定
-
下書き保存:編集中の伝票を一時保存します。未確定の状態で、後から編集可能です。
-
確定:入力した振替内容を確定し、処理を完了させます。⚠️確定後は編集できません。慎重に操作
してください。
5. ご注意
- 在庫フラグがオフの商品は登録できません。
在庫フラグについて詳しくはこちら。
- 振替元と振替先の商品の原価が異なる場合は確認メッセージが表示されます。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。